最近はゲームの話題ばかりなのでたまには生き物ネタを...。
去年の12月下旬に立ち上げた40cm水槽に入れるグッピーを探しに
ペットショップ巡りをしてきました!
今まではブルーグラス系統ばかり飼っていて、
今はRREA.ネオンタキシードリボンやドイツイエローグラスベリーを飼っているので、
今回はそれらとはまた違った品種を飼いたいと思い探していたところ
なんだかとても強そうな品種名ですねw
お店ではなるべくヒレの大きなオスとお腹の大きなメスを選んで貰って
早く稚魚が産まれてくれたら嬉しいなと思いながら帰路につきました。
家に帰ってから袋の中を見るとメスのお腹が少しスッキリしていて、
「もっとお腹膨れていたと思ったけどなんでだろう?」と思いよく見たら
ちょっと早すぎですよ!
(ピントが合って無くて分かりにくいですが〇で囲んでいるのが稚魚です)
このままだと稚魚の逃げ場が無いので、
急いで水合わせを始めて親は早々に水槽内に放ちました(^^;)
(写真が暗いのは急いで撮ったせいです)
どうやら出産途中だったようで数時間後に改めて水槽を見たら
更に稚魚の数が増えていました。
余談ですが去年の12月に購入したRREA.ネオンタキシードリボンは
昔から色々なグッピー飼っているので大体分かっていたことですが、
やっぱりアルビノは増えにくいですね(´・ω・`)
最近オス親の調子が良くないのでちょっと心配ですが、
この調子で増えてくれたら嬉しいです!
さて、今回購入したイエロータイガーキングコブラの話に戻りますが
タイガーはメスの体にも模様でるの初めて知りました(ぇ
(本で確認したらメスの体色の所にタイガーってちゃんと書いてあった...)
よく考えてみるとタイガー系統はあまり見かける機会が無く、
飼育経験が無い上に雑誌でもオスの写真しか見たことが無かったので
メスの姿をしっかり見たのは今回が初めてでした(^^;)
今回タイガーのメスを見ていてふと思い出したのですが、
ちょっと前に飼っていたブルーグラスリボンから産まれた仔の中に
体の真ん中あたりが黒いのが確認出来ると思います。
タイガーの表現は劣性(潜性)なので以前購入したブルーグラスリボンは
もしかしたら何世代か前にタイガーと交雑していたのかもしれませんね。
今回購入したイエロータイガーキングコブラからはどんな仔が産まれてくるのか
ちょっと楽しみです(^^)
スポンサーサイト