先日机の上に置いてある40cm水槽をリセットしました!
ちょうど良い機会だったので、
水槽に入っていた子たちをプラケに移して写真撮影しました(^^)
今回はその水槽に入っていたコリドラスを紹介していこうと思います!
先ずは去年の5月頃に購入した子たちから
コロナになってから見る機会が減った&値段が上がったカネイ。
採集地に関係無く単純にカネイとして売られている事が多いですが、
この子たちを購入したのはコリドラスの専門店ということもあって
ちゃんと地名も表記されていました(* ´ ▽ ` *)
地名とかが付いているとなんかレア感がありますよねw
(実際レアなのかは分かりませんがw)
以前はアトロペルソナータスⅡと呼ばれていましたが、
この子たちはそこまでアトロペに似ていないですね(^^;)
どちらかと言えば頭部のオレンジ色が無くなった
プンクテータスみたいな感じですw
リオタクトゥーとして売られている個体は
他のカネイに比べてちょっとスポットが多めの系統で、
これはこれで結構可愛いです(^^)
次は今年の3月にお迎えした子です!
飴色の体に細かいスポットが入る種類です(^^)
カシンボという表記があったので、
本来のニューヨッシャーとはまた別ということでしょうか...?
先ほどのカネイに似ていますが、こちらの方が体色が濃いこと、
アイバンドの黒が薄いこと等、いくつか違いが見られます!
...コリドラスに興味が無い人だと同じ種類にしか見えないかもしれませんね(^^;)
この子たちはsp.イタイツーバの水槽に移動させたので、
リセットした40cm水槽にはそのうち別の子をお迎えしようと思います(* ´ ▽ ` *)
まあ、お金の問題でお迎えするのは10月頃になりそうですが...w
スポンサーサイト